牛モモブロック、ローストビーフだけじゃもったいない!絶品アレンジレシピ5選


スーパーで牛モモブロック肉を見かけると、「ローストビーフにしようかな?」と思いがちですよね。でも、ちょっと待った!実は牛モモブロックは、ローストビーフ以外にも驚くほど美味しく楽しめる万能食材なんです。

今回は、お肉の旨みを存分に味わえる、ローストビーフ以外の絶品アレンジレシピを5つご紹介します。普段使いはもちろん、ちょっと特別な日にもぴったりのアイデアが満載ですよ!


牛モモブロックの魅力って?

牛モモ肉は、脂肪が少なくヘルシーでありながら、お肉本来の旨みがギュッと詰まっているのが特徴です。塊肉だからこそ、色々な調理法で食感や風味の変化を楽しめるのも大きな魅力。上手に調理すれば、パサつきがちなイメージを覆す、しっとり柔らかな仕上がりになりますよ。


ローストビーフだけじゃない!牛モモブロックの絶品アレンジレシピ5選

さあ、牛モモブロックの新たな魅力を発見しましょう!

1. 煮込み料理の主役に!とろける「牛モモの赤ワイン煮込み」

牛モモブロックの旨みが溶け出した、本格的な煮込み料理はいかがですか?時間をかけてじっくり煮込むことで、お肉がとろけるように柔らかくなり、深い味わいが楽しめます。

  • 作り方:
    1. 牛モモブロックは大きめにカットし、塩こしょうで下味をつけ、表面を焼き色がつくまで焼く。
    2. 鍋に玉ねぎ、人参、セロリなどの香味野菜とニンニクを炒め、香りが立ったら焼いた肉を戻し入れる。
    3. 赤ワインをたっぷり注ぎ、アルコールを飛ばす。デミグラスソース缶やトマト缶、ブイヨン、ハーブ(ローリエなど)を加えて、肉が柔らかくなるまで弱火で1時間半〜2時間ほど煮込む。
    4. 途中でアクを取り、水分が足りなくなったら適宜水を加える。
  • ポイント: 煮込む前にしっかりと焼き色をつけることで、旨みが閉じ込められ、香ばしさもアップします。圧力鍋を使えば、時短でとろける柔らかさに。

2. 漬け込んで焼くだけ!ジューシー「モモ肉の味噌漬けステーキ」

和風の味付けで、ご飯が止まらない一品に。味噌の酵素がお肉を柔らかくし、風味豊かなステーキが楽しめます。

  • 作り方:
    1. 牛モモブロックを厚さ1.5~2cm程度のステーキ用にカットする。
    2. 味噌、みりん、酒、少量の砂糖、おろしニンニクなどを混ぜ合わせた味噌ダレに、カットした肉を半日〜一晩漬け込む。
    3. フライパンやグリルで、焦げ付かないように注意しながら、お好みの焼き加減で焼く。
  • ポイント: 漬け込む前にフォークで数カ所穴を開けておくと、味が染み込みやすくなります。焼く際は、漬けダレを軽く拭き取ってから焼くと焦げ付きにくいです。

3. 簡単なのに豪華見え!「牛肉のたたき」

ローストビーフよりも手軽に作れる「たたき」は、お肉の鮮度と火加減が命。薬味たっぷりで、さっぱりといただけます。

  • 作り方:
    1. 牛モモブロックの表面に塩こしょうをすり込み、熱したフライパンで全面を強火で1~2分ずつ、焼き色がつくまで焼く。
    2. 焼き上がったらすぐにアルミホイルで包み、10分ほど休ませる(余熱で火を通す)。
    3. 粗熱が取れたら薄切りにし、ポン酢やスライスした玉ねぎ、ネギ、ミョウガなどの薬味を添える。
  • ポイント: 焼いた後、必ずアルミホイルで包んで休ませることで、肉汁が落ち着き、しっとりジューシーな仕上がりになります。冷蔵庫で冷やしてから切ると、より薄くきれいにスライスできますよ。

4. アジアの香りが食欲そそる「牛モモのエスニック炒め」

ナンプラーやオイスターソースを使ったエスニック風の炒め物は、いつもの食卓に変化を加えてくれます。

  • 作り方:
    1. 牛モモブロックを薄切りにし、酒、醤油、片栗粉で下味をもみ込む。
    2. フライパンに油を熱し、ニンニク、ショウガ、唐辛子などを炒め、香りが立ったら牛肉を炒める。
    3. 牛肉の色が変わったら、パプリカ、ピーマン、玉ねぎなどの野菜を加えて炒め合わせる。
    4. ナンプラー、オイスターソース、砂糖などで味を調える。お好みでパクチーを添える。
  • ポイント: お肉は炒めすぎないのが柔らかく仕上げるコツ。強火でサッと炒め、野菜はシャキシャキ感を残すのがおすすめです。

5. 冷めても美味しい!お弁当にも「牛肉のしぐれ煮」

甘辛い味付けで、ご飯によく合うしぐれ煮は、お弁当のおかずにもぴったり。まとめて作っておくと便利です。

  • 作り方:
    1. 牛モモブロックを細切り、または薄切りにする。
    2. 鍋に油を熱し、牛肉を炒める。
    3. 牛肉の色が変わったら、ショウガの千切りを加え、醤油、みりん、酒、砂糖で甘辛く煮詰める。
    4. 水分がなくなったら火を止める。
  • ポイント: ショウガをたっぷり入れると、風味が増し、お肉の臭みも気になりません。お好みで山椒や七味唐辛子を加えても美味しいです。

牛モモブロックを美味しく仕上げるコツ!

どのレシピでも共通する、牛モモブロックを美味しくするための大切なポイントがいくつかあります。

  • 調理前に常温に戻す: 冷たいまま調理を始めると、火の通りにムラが出やすく、パサつきの原因になります。調理する30分〜1時間前には冷蔵庫から出して、常温に戻しておきましょう。
  • 強火で表面を焼く: 煮込みやステーキなど、どんな調理法でも、最初に強火で表面を焼き固める(メイラード反応を起こす)ことで、旨みが閉じ込められ、香ばしさがアップします。
  • 休ませる時間を作る: 火を通したお肉は、すぐに切らずに少し休ませる(アルミホイルなどで包んで)ことで、肉汁が全体に行き渡り、しっとりと仕上がります。

まとめ:牛モモブロックで食卓をもっと豊かに!

牛モモブロックは、ローストビーフ以外にもたくさんの美味しい可能性を秘めているお肉です。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ様々な調理法に挑戦して、牛モモブロックの奥深い味わいを堪能してくださいね。

ヘルシーで旨みたっぷりの牛モモ肉で、毎日の食卓がもっと豊かになりますように!


トップページ

このブログの人気の投稿

【男性心理】なぜ?お金をかけた女性ほど手放せない理由|サンクコスト効果と健全な関係を解説

インドネシアの魅力を東京・横浜で!「パブ」探しから文化体験まで

エキゾチックな魅力に迫る!アラブ人とペルシャ人の顔立ち、アラビア人女性の美の秘密とは?